376 件 (1 ~ 10 件目)


商品コード:B297
発行所:聖母の騎士社
ページ等:P393 C0116
著者等:石飛 仁
発行日:2023-05-31
価格:
¥1,100(税込)
私が世間では過去の伝説となっていた「ゼノ神父」が生存していることを新聞記事で知ったのは1978(昭和53)年1月のことでした。・・・今や嘘みたいな話でしかないであろう「ゼノ神父」や、「蟻の街のマリア」の理想に燃えた時代があったこと、その人間らしさ情熱の物語を現代にこそ蘇らせねばなりません。(『聖母の騎士文庫本によせて』より)著者プロフィール 《石飛 仁(いしとびじん)》(記録作家)1942年8月生まれ。島根県雲南市三刀屋町出身。1965年 駒沢大学文学部卒。同年劇団「青俳」演出部入団。1968年 「現代人劇場」結成に参加。新劇人反戦青年委員会代表。1971年 ルポライター、翌年より光文社「女性
商品コード:G002
発行所:聖母の騎士社
ページ等:A5判 本文32~80ページ(発行月により異なります)
備考:年間購読(送料込み)
価格:
¥5,500(税込)
毎日の黙想は米国のTHE WORD AMONG US誌を抄訳した日本語版です。毎日のミサで朗読される聖書のみ言葉のうちのひとつを解説しています。ご自分の祈りの時間に、その日の箇所を祈りとともにお読みになられてから、毎日の黙想を読まれることをお勧めいたします。※毎日の黙想の単月購入を希望される方はこちらのページから購入して下さい。
商品コード:G001
発行所:聖母の騎士社
ページ等:A5判 本文32ページ
備考:年間購読(送料込み)
価格:
¥3,300(税込)
月刊「聖母の騎士」はマキシミリアノ・コルベ神父が、日本の国民にキリストの福音と聖母マリアの愛を伝えるために創刊しました。その内容は、カトリックの教え入門、現代に生きるキリスト信者の横顔など、キリスト教を紹介する読み物になっています。信者の方はもちろん、キリスト教に興味、関心をお持ちの方にもお勧めいたします。※月刊「聖母の騎士」の単月購入を希望される方はこちらのページから購入して下さい。
商品コード:B029
発行所:聖母の騎士社
ページ等:P318 C0126
著者等:小崎登明
発行日:1990-04-23
価格:
¥550(税込)
キリスト教ゆかりの地、長崎を様々な角度から解説する。 イラスト付き巡礼の書。 「オラショ」とは、ポルトガル語で、「祈り」のこと。 長崎では、400年前の開港時代から今日まで、 喜びにつけ悲しみに付け、祈りが捧げられてきた。 本書は、心温まる話題を盛り込んで、 今でもキリスト教信仰の息づく街長崎へあなたを案内する。
商品コード:B065
発行所:聖母の騎士社
ページ等:P365 C0126
著者等:小崎登明
発行日:1992-12-15
価格:
¥660(税込)
平戸、天草、島原、五島列島のキリシタン・ロードをめぐる旅ガイドブック。 イラストマップ付き。 キリシタンの地を、五島から始まって大村、平戸、そして島原、天草とまわってきたが、 どこへ行ってもわかるように、キリシタンの苦しみは大きかった。 しかし、彼らは、どんな苦しみ、仕打ちをうけても、ただ、一つ言えることは、 仕打ちをする人、役人、施政者を憎んで死んでいったのではなかった。 (「あとがき」より)
商品コード:B108
発行所:聖母の騎士社
ページ等:P258 C0195
著者等:小崎登明
発行日:1996-05-31
価格:
¥550(税込)
長崎で原爆にあった17歳の夏が、著者の生涯を決める原点となった。 修道生活の日々を告白した自分史。 長崎・原爆の日、廃墟の丘でふしぎと生かされていた17歳の私は、 この世の壊れゆく現実のなかに、神の声が聞こえて来たかのように思う。 燃えさかる多くの死体を見たとき、頭上に神の光が閃いたように思う。 「この世で何が大切か、これからの人生で学びなさい」 以来、カトリック修道士となって、価値観を変えて殉教者二十六聖人のひとり、 聖トマス小崎の名前をいただいて牛歩の歩みを続けてきた。
商品コード:B137
発行所:聖母の騎士社
ページ等:P249 C0195
著者等:小崎登明
発行日:1998-08-15
価格:
¥550(税込)
古希を迎えた修道士がテレビのドキュメント番組に取り上げられた。 さまざまな出会いを織り込んだ随想。 なぜ、人を許せるのか。なぜ、和解なのか。 それは、お互いが、「人間で」あること、同じ人間であることを、意識するからではないか。 時は流れて、四季を招く。だが私は「いつまでも春」の気持ちで居たい。 うららかで、やさしく、明るい春の日差しを受けている心境で、 残されたこれからの人生を歩みたい。(「あとがき」より)
商品コード:B001
発行所:聖母の騎士社
ページ等:P228 C0116
著者等:ペトロ・ネメシェギ
発行日:1987-07-15
価格:
¥550(税込)
キリスト教信仰案内講座(1)カトリックの教えをわかりやすく説きあかした本。神は、慈しみ深く、そのあわれみは永遠。神の愛とキリストの慈しみが神の恵みの復員を聞きたいという望みを、人々の心の内に引き起こしてくださる。
商品コード:B002
発行所:聖母の騎士社
ページ等:P235 C0116
著者等:コンラッド・ド・メーステル=著/福岡カルメル会=訳
発行日:1987-10-17
価格:
¥550(税込)
フランスで大ヒットした映画「テレーズ」の主人公、 幼きイエズスの聖テレジアの精神をわかりやすく説いた話題作。今もテレーズは、人をひきつけずにおかぬ不思議な魅力を持っている。 それでいて、テレーズの生涯はどんな人でも経験するようなもの。 ありふれたキリスト者の生涯だといえるだろう。
商品コード:B003
発行所:聖母の騎士社
ページ等:P205 C0116
著者等:松永久次郎
発行日:1988-01-31
価格:
¥550(税込)
ルルドで、ファティマで、聖母マリアがすすめられたお祈り。 充実したお祈りを、この本がお約束します。 ロザリオは、マリアのこころを通して、 救い主キリストのこころにつながることを願うお祈りです。 マリアのこころに満ちていた深い信仰と強い愛をこめて キリストの救いの神秘をたどっていきましょう。


ショッピングカート
SSL GMOグローバルサインのサイトシール
Copyright ©聖母の騎士社オンライン All Rights Reserved.